rainy day

2004年10月20日
雨なのに…ていうか台風なのに休講にならないなんて…。
名古屋の友人は「警報出たから休講になったよ〜」って言ってたのに…。
東京に警報が出たのはいつだったんでしょう…?
5限終わって帰るころには大雨でした。
ずぶ濡れだよこんちくしょう!
濡れてもいい格好って、結構選ぶの大変なんだよ…。
今日もジーンズが濡れて張り付いて気持ち悪いし、スニーカーはぐちょぐちょになるしでサイアクだった。
しかも出席取るから行った講義だったのに専門的過ぎて意味わかんないの。
神経と経済を結び付けるとか、ほんとすごいですね頭いいですね(棒読み)
おかげで爆睡でした。
あたしはなんのために学校に行ったんでしょう…?

100均の魔力

2004年10月19日
今年の台風の多さはなんなんですかね。
また雨だよ。
雨嫌いじゃないって言っても鬱になる…。

今日も朝から体調悪くて学校サボろうかと思ったけど、午前中だけだったし頑張りました。
しかもなんだかんだマークシティで100均に寄って、買い物しました(笑)
だってすごいかわいいんだもん、100円とは思えないんだよ!
今日は、最近荷物が増えてごちゃごちゃになりかけてた机回りのものを収納する小物入れと、ピアスとかリングとかをちょっと乗せるためのガラスの灰皿、アイラインとかマスカラをしまう鉛筆立てもどきを購入しました。
かわいいよ〜はまっちゃうよ〜100均の魔力。
しょっちゅう行かないようにしなきゃ(笑)
でもまぁそれから即家に帰って、かろうじて昼ごはんを作り、すぐに寝ました(死)
頭痛いよ…。
でも、今日は三食手作りできたからそれでよし。

さとう珠緒、か…。
無理してキャラ作ってもああはなれないわ。

無罪モラトリアム

2004年10月18日 音楽
思い出のあるアルバム。
昔付き合ってた人が椎名林檎好きだったの。
『幸福論』みたいな関係でありたいと、よく言い合ったものです。
当然そううまいこといかないのが世の中で、だからこそあたしたちは別れたわけですが。
今日久しぶりに聞いて、少しだけ感傷に浸ったので。
ちなみにあたしも大好きです林檎嬢。
自虐すれすれの歌詞とかね(笑)
彼女の曲をエンドレスリピートで聴く時期は、疲労が溜まってきた時期なので、多分あたしは今疲れてるんだろうと思います。
行ってまいりました、FC東京対ジュビロ!
全体的印象としては、少しずつジュビロらしさが戻ってきたかな?ってかんじ。
11人対10人だと感じるシーンは少なかったように思います。
まぁそれで勝ちきるのが調子いいときのジュビロだと思えば、今は本調子じゃないのかもしれないけど。

序盤はF東にペース握られたとこもあったけど、そのあとは結構いい時間帯が続く。
まぁそこで点取り切れなかったのが、ドローの要因にもなったんでしょうね。
パスサッカーは戻ってきてたかなぁ。
中盤でよく回してたと思う。
まぁね、フィニッシュに繋がってなかったけど。
最終ラインはF東がきっちり守ってたかなって印象。
たまーにコース開いてるのに打たなかったりとか。
前半は河村がよかったと思います。
左サイドでいい動きしてました。
前田も競り勝ってました。
惜しいシュート何本かあったね。あれ決めてればねぇ…(苦笑)でも、シュート打っていくようになったのは成長なんじゃないでしょうか。
ただねぇ…審判…あのジャッジはないよなぁ。
大井の何がイエローだったのか、あたしはいまだにわかってませんが、前半40分くらいに大井退場。
つか、今日の主審は余計なとこでカード出しすぎだと思うよ。
試合の流れ止めまくりで、どっちのチームにも迷惑だろあれは。
いつも思うけど、もうちょっと審判の質をあげていただきたいものです。

後半は、押し込まれた感がある。
単にエンドがかわったからそう思っただけかもしれないけど。
再三のピンチをしのいだのは、菊地の働きが大きい。
いやもうほんとすごかったよ、今日の菊地。
もう絶対抜かれた、ヤバイ!と思ったシーンをファウルせずにスライディングで球奪ったりとか。
またいいとこいるんだよね、あの人。
読みがいいのかな、相手のチャンスを消してた。
とにかくキレキレ。惚れました(笑)
あとは岩丸ね。
まぁよく頑張ってましたよ、彼。
試合終了後にサポからコールが沸き起こったのもわかる。
一度挨拶に来たのに、わざわざゴール裏まで戻って来てくれたし、好感度高いよ。
最後にゴールポスト。
いやもうほんとにアリガトウ(笑)
結局オフサイドの判定だったんだけど、後半35分ぐらいだったかボールがネットを揺らしたときは、おもわずショックで叫びました。
あたし鹿島サポなのに…(ぇ)
後半の攻撃は正直あんまりよく覚えてないです…。
藤田がちょこちょこシュートとか打ってたっけ…?みたいな。

ただ、F東も決して本調子じゃなかったんじゃないかと。
ケリーとルーカスの区別がつかないのであれですが(最低)、前半も後半も、決定的チャンスを何本も外してましたからね。
石川と加地の両サイドからの上がりも不発だったし。
馬場もここ何試合かで感じたほどの怖さはなく、後半から彼と代わった阿部にもそれは言えたかな。
ほんとに調子いいときのF東とやると、カウンター無限地獄にはまりますからね…。あれきつい。
とりあえずナビスコに照準を合わせて頑張ってください(ぇ)

ぇ鹿島負けた?ふぁびーにょって誰?(死)
…スルー。
あぁ横浜浦和はドロー?
グッジョブ☆うーんと…横浜?
多分どっちが勝ってもそれなりに文句言うんであたし(苦笑)

実は試合後のトークバトルにも行きました。
友人が行きたいと言ったので。
長くなるので割愛しますが、とりあえずこれだけは言える。
藤田さん十分おもしろいから気にしないでいいよ!(笑)
そして生福西はふつーにかっこよくてなんか癪に障りました(ぇ)
おもしろいっすね、お二人とも。
今日も血が足りない…(ぇ)

昨日寝たのが3時過ぎだったので、生命活動を開始したのは10時半過ぎ。
しばらくぼーっとしたあとコンビにに行って明日のF東対磐田のチケットを購入。
ついでに買った昼ごはん食べた後、無心でつめを磨く。
趣味なんです、ネイル。
あたしが自分の身体で一番気に入ってるのは、細くて綺麗と称えられる指とつめ。
だから気は遣います。
30分くらいかけてスクエア型に整えて、満足。
ちなみに今一番気に入ってるマニキュアのブランドは、RMKです。
気が向くと自分でグラデーションとかラインストーンぐらいのネイルアートはします。

そのあとが地獄だった…。
3時間かけて家中の掃除と片付け。
最近本が増えすぎて、収納がやばいの…。
そんだけ時間かけたらどうにかこうにか片付いたよ。
ものすごい疲労感と引き換えだけどね(苦笑)
さー今からごはん食べて、マニキュア塗らんなきゃ!
明日は盛り上がって行くぞ〜!
駅の新聞の広告で見たときは、思いっきりガセネタだと思ってました。
すんませんでした。
まじかよジーコ。つかキャプテン。
なんだか複雑な気分ではありますがね。
だって別にカズもゴンも秋田さんも引退するわけじゃないよ?
ふつーにサッカー続けてたら、誰にだって代表に呼ばれる可能性はあるじゃん。
門戸は開かれてますよ。
とか思いつつも、まぁそれも実際なかなか難しいだろうということも重々承知。
よって、なんだかなぁと思いつつちょっと嬉しいみたいな複雑な心境。
まぁアレですよ、やるからには勝ってくださいよ。
あと代表引退試合みたいなテイストはいらないからね、演出の中に。

ていうか使わないならうちの選手呼ばないでね(エゴイスト)
これ以上酷使されたらほんとどうにかなるから。
「試合数増えて嬉しい☆」とか言ってられるの多分今のうちだけだぞ浦○サポの皆さん!!(モロバレ)
さっき恵比寿を歩いていたらガーデンプレイスの前の道路を石焼き芋屋さんのトラックが走ってました。
「いしやぁ〜きいもぉ〜」って言いながら。
ガーデンプレイスと石焼き芋の激しすぎる落差に危うく笑うとこだったよ。
不審者寸前じゃんあたし。
でも、あれってなんとなくノスタルジア掻き立てますね。
別にうちの実家の近くは、石焼き芋とかトラックで売りには来ませんが。
これって日本人が共通して抱くノスタルジアなんだろうか…。

明日は休みだー!
掃除して洗濯して、最近増えつつある本を実家に送ろうかしら。

銀魂 3 (3)

2004年10月14日 読書
ただの暇つぶしのつもりだったんです。
でも、あたしが今日2時間も渋谷を歩き回って購入したのはこれだけ(笑)
おかしーなー、バッグとか買うつもりだったんだけどなー。
漫画オタクの友人たちがこぞって薦めるのを半年ほどシカトしていたのに、やっと重い腰を上げてみた。
しかも1巻だけ買ったのに、講義前の暇つぶしに読んでたらめっちゃおもしろいでやんの。
糖尿気味の主人公ってどうなん?
人生がアウト気味だよね??
生ぬるい笑いが漏れそうになるのを必死で堪えていたら、友達に不審がられました。
「なんかアカデミックな本読んでると思ったのに」とか言われました。
ぇ、そういう知的なイメージ?(調子のんな)
ソッコー5限ふけて(ぇ)おうちに帰って近くの本屋さんまで2,3巻を買いに出向きました。
珍しく行動的じゃんあたし♪(死)

えー内容は要約すると、幕末の日本にやってきたのはアメリカ人ではなく天人と呼ばれる宇宙人どもで、日本はやつらにいいようにされてるわけですよ。
糖尿気味の主人公は元攘夷派、今便利屋(万事屋)のはちゃめちゃだけどめっちゃ強い男。白夜叉とか呼ばれてたそうな。
ちなみに攘夷は歴史上の意味そのままに捉えていいみたい。
その彼の事務所にレジ打ちができない侍だの宇宙最強種族のチャイナ服美少女(?)だのが住み着き(?)、桂小次郎だの真選組だの明らかに実在の人物パクりましたよね?的キャラクターが大量に出てきてすったもんだする話です(わかりにくい)
なんか高杉晋作とか坂本竜馬のパクりキャラ(パクり言うな)も出てくるらしいね今後。
一瞬頭の中の日本史知識引っ張り出そうとしましたが、無駄です。
常識は通用しません。
桂の仇名はヅラですから。
現役の義務教育生だの高校生だのの皆さんはこれで人物名覚えないほうがいいと思うよ。
ビミョーに違うからね(苦笑)
でも久々に爆笑する漫画だった。
それにしても最近JUMPの漫画よく読んでるなあたし…。
真夜中に叫んですいません、隣の方(またかよ)
いやーみんな俊輔だとか隆行だとか言ってますが、何よりまず田中誠に感謝しろよ!!
彼がいなかったら点入ってたんだよ確実に。
だからあたしは誰よりも田中誠に感謝します。
田中好きの友人は寝過ごして見逃したそうで後悔しておりました。

最近A代表の試合は菩薩か聖母になったぐらいの気持ちで観戦しています。
ちなみに自分をよく言いすぎなのは重々承知。
で、何故かというとなんとなく負けはしないような気がするから。
根拠なんかないけど、点取られても取り返せそうな気がするの。
昨日の前半とかも「あー大丈夫大丈夫、ギリギリのラインまでは突破されてないから」とかわけわかんないこと言いながら観てました、一人で。
高原が相手のミスを突いた辺りからは、「なんかもう絶対負けない」という確信を得て(何故)危うく寝そうになったけどそこはこらえた。
なんだかんだ言いつつ、自分たちが思ったに近い試合運び出来てたんじゃないの?
とりあえず俊輔のことを久しぶりに凄いと思いました。
今の調子を保っていただけることを切に願う。
あ、あと小野もやっぱりうまいね。
今月号のFRAU立ち読みしてたら「マイ小野伸二を探せ」とかいう特集組んであって本屋で一人てんぱったのは秘密。
で、福西はやっぱり強いね。
最終戦ではシンガポールをこてんぱに伸してやってください(酷)

…ムスコ…?

2004年10月13日
K-1のリングで、試合に勝った山本KIDがぐるぐる回してた子供って…海鈴くん…?
なんだか複雑な気分になった。関係ないけど。

ぁナビスコやってる。
わ、ジャーンだ…。
眠たすぎてどうにかなりそうです。
でも今日はオマーン戦です。
キックオフ23時半?喧嘩売ってんのか?!
時差何時間だよ?!!(逆切れ)ふざけんな!(理不尽)
とにかく眠い…でも今寝たら確実に起きない…。
気合で乗り切ります。
いや…気合じゃ無理か…(どっちだ)

そういえばナビスコとかがっつりスルーしてたね。
まぁ今年はもう関係ないからどうでもいいけど(やさぐれ)
でも、浦和に連覇されたら確実にキレる自信があるから(悔しくて)、がんばれFC小平!(ぇ)
前半だけで試合決まったかと思いきや、後半に3点差追いつかれるとかどうよだけど、まぁなんにせよ勝ちは勝ち。
2nd唯一浦和さんに勝ってるんだからまた勝てよ。
むしろ今回は絶対勝てよ。
負けたら承知しないかんね!!(何故)
とか言いつつ今週末の磐田戦観に行きます。
もちろん磐田側で(笑)
実家が九州なので、あたしの友達にはダイエーファンが多いです。
ゆえに昨日は、何通かのやさぐれメールが届きました。
ちなみにあたしはセールの関係で西武を応援しています(最低)
いや、それは冗談だけどね。
あたしがちっちゃい頃って西武の全盛期でさ〜。
子供心に強いチームはかっこよかったので、なんとなく西武を応援し続けそのまま今に至ります。
でも、ダイエーが優勝するならそれでもいいかなー、応援するよ!みたいなスタンス。
で、今日は朝が早かったので西武の優勝を見届けて、さー寝よう!って思ったらメール。
予備校帰りにキャナルの大画面で観ていたらしい彼女は、小久保の復帰を切に願っておりました(苦笑)
松中があだち充の漫画張りの好シチュエーション(彼女曰く)で打てなかったのが相当ショックだったらしい。
プレーオフが是か非かわかりませんが、盛り上がったことだけは確かでしょう。
西武VS日ハムもおもしろかったもんねー。
両ステージとも最終試合までやったのが、縺れに縺れたってかんじでエキサイティングだし。
まぁダイエーファンの人たちはそれこそ地団駄踏むくらい悔しかっただろうけど。
来年からどうなるのか知らないけど、こうやっていろんな工夫をすることでパリーグも活性化するんじゃないでしょうか?
久しぶりに福岡ドームに行きたくなったよ。
勝敗の差は、FWの怖さの差だったんじゃないですかね。
広島の前田は、なにかするんじゃないか、仕掛けてくるんじゃないか、っていう期待(観てる側には)を持たせるプレーヤー。
磐田の2人には、その怖さがなかった。
あとはツメの甘さ。
ボールポゼッションはもしかしたら磐田のほうが高かったかもしれないけど、決定的チャンスは広島の方が多かったよね。
後半の終盤はともかく、セカンドボールを拾う回数も広島の方が多かったように思う。
中盤は互角だったかな?
磐田もきちんとゲームは組み立てて、チャンスは作ってたんだけどねぇ。
でも「入る!」っていう予感のするチャンスは少なかったかな。
最後の最後にDFに潰されてた。
広島側は、磐田の八田の好セーブに阻まれたから得点が1点だったというだけじゃないの?
まぁねぇ…枠に飛ぶシュートの本数が違えば、それだけ得点が入る確率も変わってくるもんねぇ。
あんまり広島のGKの印象ないもんなぁ…。
八田は凄かったけどね。
昨日の鹿実戦もやばいぐらいあたってたし。
まさに神がかり。
鹿実の10番の子、うまかったのに。
あっちも好ゲームだったよなぁ。行けばよかった。
印象に残ってる磐田の選手は、3番の子。
DFを牽引してたよね。前田抑えてたし。
広島はとにかく前田。うまいよやばいよ。
なんでU-19外されたんだろ?Wユースには出てきそうだな。
最後の最後で高柳もきいてたよね。
チャンスの芽潰して。
でも互角の戦いだったよなー。すごかったなー。
感動した!!(笑)
実は眠くてあんまり思考働いてないんだよね…(苦笑)
同じような感想書いてそう。
頭すっきりしてから録画見直そうかな。

考え中。

2004年10月10日 趣味
久しく買い物もしていないので、今年の自分への誕生日プレゼントは少々豪勢にいこうかと思う今日この頃。
20歳記念だしね☆
候補としては、
?今更だけどティファニーのオープンハート
?着物に合わせられるピアス(ダイヤ)
?今のが汚れてきちゃったから財布(COACHかDiorがいいかな〜)
こんなとこかな。
ぐずぐずになった日本選抜戦を、こんなことを考えながら観ておりました。

前半はすごかったねー。
連携で中途半端な部分はあったけど、相手があんまりがつがつ来てなかったから大丈夫だったし。
中盤が落ち着いてたから試合も安心して観られた。
攻撃力の凄さも認める。
でも!
認めるけど…相手崩してシュートいっぱい打ったって、ボールがゴールラインを割らないと得点にはなりませんから!残念!!
結局つまるところ決定力がないんですね、運も。
後半逆転されて負けたのは、それが原因でしょう。
連携の綻びを突かれたのもあるけどさ。
二川を下げたことによって、FWと中盤の楔がなくなったのも攻撃がうまくはまらなくなった一因かなー?
スペース空いちゃってたね(苦笑)
それだけ今日の二川がゲームメイクをできていたということでしょう。
そりゃガンバが強いはずだわー。
大久保も後半はあんまり見せ場つくれてなかったし。
後半の見物は阿部のFKぐらいだったかな?
途中交代で菊地が頑張ってたけど、それだけじゃなかなか…。
いきなりトップ下入って、それでもきちんとやれちゃうのがすごいね。タメですよ?
フリーになったシーンで、高松がパス出しててくれたらどうなったかなーと思うけど、終わったことを後悔しても仕方ないし。
内容的にはまぁまぁ、即席のチームにしてはよかったんじゃないですかね。
でも負けたら意味ないんだけどね(苦笑)
彼らがA代表に選ばれる日はいつ来るんでしょうか?

貧血…

2004年10月10日
血が足りない…ふらふらする…。
ということで朝もぐずぐずと起きられず10時起床。
晴れたら出かけようかとも思ったけど、微妙な曇りだから今日は家事しようと独楽鼠のように動いたら貧血悪化(死)
おとなしく簿記の勉強でもしよう。
ていうか日本選抜の試合観よう。
高円宮杯は夜中にあるらしい放映を録画すればいいや。
決勝はカードしだいでは観に行くよ。

えー昨日のアジアユース。
程よく酔っていたため、気持ちよく(?)観ました。
大会を通じての感想は、ツメが甘い。
この一言に尽きるかと。
PKで負けたり、オウンゴールで相手に得点を与えて自分たちを不利な状況に持っていくなんてもってのほかです。
あと、中盤の駒がもうちょっとどうにかならないかね。
なんか知らないけどがら空きだったよね?昨日とか。
直前で梶山が外れたりとか、アクシデントがあったせいかもしれないけど。
そうそう、スタミナ的な問題もあるよね。
誰もカバーに走れてない。だから中盤で組み立てられないんじゃないの?
スタミナといえば、森本スタミナないよなぁ。
まだスタメンで使う選手じゃないんじゃないかと。
まぁとにかく!本番まで…8ヶ月だっけ?
修正すると同時に選手の入れ替え・底上げを図るべきなんじゃないかなーと思いました。
できるでしょー。
最低でも前回の成績(ベスト8)を目指していただきたいもんです。

きもち〜(笑)

2004年10月9日 趣味
どうしよ…たかだか氷結500mlですんごいきもちーんだけど(苦笑)
久しぶりに二日連続で飲んだから?
それとも夜中何回も起きて寝不足気味だから?
なんにせよ今からアジアユース観なきゃいけないのに。
とりあえず、アジアユース3位おめでと☆
オウンゴールってどうよ?ってかんじだけどさ。
でもPKで勝てたからよし。
トラウマにはならずにすんだかもしれない。
あ、ふつーに行きたい。
今日は雨って言うかむしろ台風だから諦めてたんだけど、明日晴れるよね?
日本選抜という名の、A代表より点取ってる人たちの試合観に行ってもいいけど、それはテレビでやるみたいだし。
それなら広島ユースの前田とか、鵬翔の興梠とか観たい。
鹿島内定だし。本山2世、どれほどのもんか。
今年は磐田ユースも強いみたいだし。
トップに6人も上がるんでしょ?
あとは鹿実だっけ。
やっぱ高校サッカーの強豪は九州だよねー。
国見が負けてもがっつり2校残ってくるんだから。
あーどうしよ。まじで行っちゃおうかな。

ていうか市原ユース相手に2失点はいかがなもんですか?A代表。
しかも点取れないって何?
ユースだからね、ユース。
しかも高円宮杯に出てないくらいのレベルのチームだからね。
あぁ…大丈夫なんだろうか…オマーン戦…。

久々デート?

2004年10月9日
高校のクラスメートだった男の子と飲んだ。
二人飲みは初めて。
しかもいきなりの家飲みだし(笑)
ごはんまで作ってあげたよ。
そんなに親しかったわけでもないんだけどねぇ。
時の流れは不思議ねぇ。
やっぱお酒入ると恋バナ盛り上がりますな。
結構かっこいーんだよね、その子(笑)
斉藤慶太とかに似てるかんじ?
でも素直でかわいらしい。
年上とかに可愛がられるタイプ。
それが悩みらしいけどね。
でもまぁいいじゃんとあたしは思うんですけど、どうなんですかね。
彼は最近飲み会続きだったらしくとっとと寝てしまったので、あまり深い話はできませんでしたが。
しかも台風直撃だから早めに帰った方がいいよーっつって帰らせちゃったから。
…結局なんだったんだろう?
まぁ楽しかったからいっかー♪(笑)
こういう風に、家でまったりできる恋人以外の男の子って貴重な存在だよね。

おフランス。

2004年10月8日
え、玉田フランス行くかもしれないの?
うわーもし実現したら玉田的にはいいけど、柏的にはどうなわけ?
得点源がなくなっちゃいますよ。
ただでさえ降格圏内崖っぷちなのに。

柏といえば洪明甫が引退するそうで。
彼はよい選手でしたね。好きだったよ。
鹿島戦ではいろいろポカやってくれたりしてね。
確か彼ですよね?
その節はお世話になりました(笑)

あー…台風来るのか…鬱。
でも学校行かなきゃなぁ。

追記。

2004年10月7日
ひとつ忘れてたや。
増嶋ね、あたしは残りを観れなかったのも仕方ないと思うのね。
緊張の糸が、ぷつりと切れたんでしょう。
キャプテンとしての重圧は、あたしなんかには推し量れない。
確かにあそこで増嶋が決めてたら、どうなってたかわかんない。
次の中村は落ち着けたと思うし、韓国は焦ったと思う。
でも、それはifでしかない。
事実日本は負けたんだから。

泣きながら崩れ落ちたって聞いたけど、泣いたっていいじゃん。
つか、そこで泣けないようなやつだと今後伸びないでしょ。
泣けない人間は信用できないよ。
悔しさをバネにして、最後に笑えばいいんだ。
今はへなちょこでも、もっともっと強くなればいい。
本番で勝てばいい。
当たらなかったら、韓国より上に行けばいい。
最後に笑おう。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索