執事の分際

2006年3月19日 読書
よしながふみは好きだ。
でもこれBLか…どうしよう…。
そんなかんじで買うのをためらってましたが、ついに誘惑に負けた。
BLがなんだ!とばかりに勇んで(というかノリで)買って、お昼ごはん食べながらケンタで読んでたら意外と際どいシーン満載で、ちょっぴり後悔(苦笑)
ポテトを口に運ぶ手も一瞬硬直すると言うものです(笑)
ま、でもよしなが節全開ってかんじでした。
バカな子ほどかわいいとはよく言いますが、まさしくそんなかんじで。
むしろ、バカな子ほど愛しい、かな?
微量だけど随所に織り交ぜられる切なさがたまらんのよねぇ。
執事がなんだかとってもいい男でした。
最近涙腺がゆるくて困ってます(笑)

1997-2000

2006年3月18日 音楽
BLANKEY JET CITYのベストですね。
友人と椎名林檎の話をしてたんだ。
そしたら彼が「そしたらベンジー」っていうから、「あたしをグレッチで殴って」って返したんだ。
うん、まんまとね、聞きたくなったんですよベンジーの声が。
我が家に音源がないか探したんだけど、AJICOしかなかったので、借りてきました。
声、好きなんです。
ちょっとエッチな歌詞とかも(笑)
ほんとはオリジナルアルバム借りたかったんだけど、久々だからとりあえずベストからいっときました。
ロメオとかSWEET DAYSとか好きなんですよ。
小さな恋のメロディが聞きたかったんだけど、収録されてない…残念!
でもグレッチでぶたれるのは嫌そうなので、私は遠慮したいかんじですがね(笑)
漫画ランキング第1位だそうで(オリコン調べ)
ふむ…スポーツものの実写は難しいと思うっていうか多分原作好きだと見てて「うわぁ〜!」ってなるから、私はあんまり実写化はして欲しくないですが。
それにしたって根強い人気だなぁ。
ちなみに2位は名探偵コナン、3位がこち亀だって。
…どっちともあんまり興味n(強制終了)
ま、やれないことはないだろうけどね。
それだったらジパングとか沈黙の艦隊あたりをがつんと実写化してほしいです、私はね。
小学生の頃から読んでたからね、沈黙の艦隊(やなガキ)
女性編3位が桜蘭高校ホスト部だったのには驚いたけど、確かにあれなら実写化できて、しかもあたりそう。
花より男子に似たかんじで。
しかもさらに美少年いっぱいだし。
かく言う私が実写化して欲しい作品は……特に思いつきません(ぇ)
スポーツものの実写は難しいといった口でなんですが、おおきく振りかぶってはスタッフの腕が良けりゃおもしろい作品になるかもね。

THE LIVING DEAD

2006年3月15日 音楽
昔付き合ってた人が好きだったアルバム。
最近仲の良い男の子に、BUMPはあまり聞いたことがないと言ったら、わざわざCDに焼いてプレゼントしてくれました。
ふむ…なんだか懐かしいです。
『K』とかね、うん。すごい懐かしい。
別に嘘を言ったわけではないけれど(というかないつもりだけど)、少しだけ胸が痛みました(笑)

懐かしい!

2006年3月8日 映画
「今ヤフーでエヴァ5話まで見れるよ」とのメールを友人からもらったので、ちょっと見てみよっかなぁと思ってます。
10年前だって。
うんそう、確かにそうだわ…だって私小学生だったもん。
一応リアルタイムで見た世代です。
おもしろかったなぁ…今までにないアニメで。
正直記憶はおぼろげで、いろいろ覚えてないところもあるんだけど、きっと今見たほうがあの頃よりも理解できることが多いと思うんだ。
成長の証というかなんというか。
そもそも、当時の私はキャラクターの誰より年下だったわけで、本気で逃げ出したくなるようなプレッシャーを味わったこともなく、まぁ今考えてみれば理解できるわけないんだけどさ。
今なら言えるもんね、つか言いたいもん「逃げちゃダメだ…!」(笑)

明日は久々に女友達とデート。
お買い物したいよぅ。
春夏に備えて、流行のショートパンツの購入を目論んでます。
こないだ衝動買いしたラウンドトゥパンプスがものすごい歩きやすくて気に入ってるから、それに合うような。
あとは春物のちょっとかっちりめのジャケットと、シフォンとかレースとかの女の子っぽいシャツかな〜。
最近DGRACEとJILL STUARTばっかり覗いてるんで、そのどっちかでなんか買おう。
あっ、あとローヒールパンプスが欲しい。
これは既に目星をつけているので、買いに行かねば。
もうほんとに煩悩だらけです(笑)
とっとと就活終わらせてバイトに励みたいわ(笑)

っ…!

2006年3月2日 読書
コンビニで硬直しました。
マガジン立ち読みしたら、ツバサに神威が!
ある意味私の人格形成にも大きく関わったような気がする漫画(笑)『X』の主人公です。
おもわずマガジンを買いそうになったのはまぁこらえたんだけど、明らかに不審人物な私。
硬直したあと動揺のあまりきょどったからね(笑)
来週からはかかさずマガジンを立ち読みするであろう自分の姿が目に浮かぶ(買えよ)
…あ来週休載か、ちっ…。
なんなんだろー周りの人たちは天の龍?地の龍?
ひょっとして昴流出てくる??
疑問は尽きませんが、最大の疑問はK川の漫画のキャラをK談社に持ってきていいのかっつーことです(笑)
まぁ今更か。
ていうかとっとと連載再開されないかな〜X。
この状態で神威とか出されると、なんつーか完全生殺し状態なんだけど…(苦笑)
血がいっぱい出るからいかんのか?
子供を残酷なものから遠ざける必要はあるんだろうけど、生きる意味とか、そういうことを考えさせる必要もあると思うんだけどなぁ。
漫画はその最高の手助けとなるのに。
実際そうやって育ってきたので(私がXを最初に読んだのは小学校低学年の時です)(マセガキ)現在のとりあえず残酷なシーンがあるものを子供から遠ざけとけ的な風潮には結構疑問を抱いてたりするのですよ。
昔好きだったんだ〜この人の漫画。
多分中学生くらいの時。
特にこの晴天なり。シリーズは、全部読んだなぁ。
あの漫画どうしたんだろう…売っちゃったんだっけ?
というわけで(?)本屋さんで見つけてあまりに懐かしくて、夜叉と一緒にお買い上げ。
人物描写とか、相変わらず好きでした。
多分7、8年ぶりに読んだんだけど、自分があんまり成長してないってことを痛感したりね(笑)
思春期に好きだったものは一生好きなんだろうな、と先日知人が言ってましたが、まさしくその通りだと思うよ。
あー明日(つか今日か)また、夜叉と一緒に異星人交差点あたりを買ってそうな予感(苦笑)
確か小学生の時、初めてBANANA FISHを読んだ時、あまりのおもしろさに鳥肌が立ったことを覚えています。
正直難しくて今考えればよくわかってなかったのかもしれないけど、それでもすごいと思った。
某2ちゃんねる(全然某じゃない:笑)によれば、少女漫画二大王子様はときめきトゥナイトの真壁くんと、イタズラなkissの入江くん、それに次いでの王子様がBANANA FISHのアッシュだそうで。
アッシュ…真壁くんと入江くんもいいですが、ぶっちゃけ私の中ではアッシュがいいですこの二人より。
だってかっこいい!
友情に篤い(友情という範囲は超えているかもしれないけれど)男の子なんて最高じゃないか!
で、夜叉ですよ。
一時期全く少女漫画を読んでいなかったので、この漫画の結末がどうなったのかまだ知らないんだ。
今日ふらっと本屋さんに行ったら、完全版が刊行されているじゃないか!!
…即買いしました(笑)
今日中にあと二つほどES書かなきゃいけないから、とりあえず一巻だけね。
まじで自制心を振り絞ったよ私(駄目人間)
いやぁおもしろい…。
まぁBANANA FISHに似てるなぁと思う部分もあるけどね。
でも、読むことに損はない。
テーマは重いけれど、だからこそ自分の頭でいろいろ考えることができる。
倫理的な観念とか、これから科学技術が進歩していくにつれて今以上に必要になっていくものだし。
人間としての情とか、大切な人との絆とか、そういうものは子供にだって理解できると思う。
こういう漫画こそ読まれるべきだし、出版されるべきなのではないでしょうか。
多分明日中にはうちに全巻揃ってるよ(苦笑)
常々申しているようにゲームは全くしないのですが。
就活にともないゲーム・玩具会社にも何社かエントリーしてみたりしたので、ゲームのお勉強をしてみました。
歴史…というか戦国オタクの私としては、戦国無双と戦国BASARAに興味津々!です。
明日(もう今日だよ)にはアキバのヨド○シで、「一括で!」とか言ってそうな勢いです(駄目人間)(そもそもうちプレステないよ)
最近のCGはほんとに綺麗なのねぇ…。
なんか衣装も派手派手しく華麗ですし。
そもそも武将にイケメンが多い!(笑)
ところで、どうして両作品とも真田幸村がメインっぽい雰囲気なの?

妄想炸裂

2006年2月21日 読書
私が、じゃないよ。
いや、私も一人っ子の常というか、趣味の欄に「妄想」、特技の欄に「白昼夢を見ること」と書ける程度には妄想癖があるかもしれないけれども(ダメじゃん)
好きなんです、三浦しをんさん。
あのどこまでも飛躍していく妄想に爆笑してしまいます。
私もカルロ(電気毛布)欲しいもん。
三味線と盆栽は…うん、いいんじゃないかな。
早く年を取りたいとは思わないけど、隠居したいと思うのはわかる気がしたり…、
私はさすがにまん○らけには行きませんが、そういえばまんだ○けが新卒採用を行います的な記事をどっかのナビで見たのにちょっと驚いたことを思い出した(ぇ)
表紙の羽海野チカさんの絵がまたキュートでね、おもわず手に取りたくなるはずです(笑)
現実から逃避したい時は妄想の世界に逃げ込むに限るね!
の香水4種を全てきらしてしまった…。
画像はSUI LOVEですね。
私の愛用香水はなぜかANNA SUIとBVLGARIばかりです。
意図してるわけじゃないんだけど、気に入るのがそればっかで。
うーん…久々に買いに行くかな、香水。
BVLGARIの新製品、オ・パフメ オーテルージュがちょっと気になる今日この頃。
こないだ三越かなんかでサンプル?配ってたんだよねー。
とりあえずお店に出向いて気に入る香りを探そうかしら。
トリノ、だめだめみたいですねぇ。
実は高校の同級生が出てたりしてるんで、彼が出場した競技は観ました。
うん…転んじゃってね…なんか観てるこっちが切なくなったっていう。
今日は男子フィギュアのフリーを観て寝ます。
プルシェンコやばすぎ!大好きだ!!
2位につけてるアメリカの選手が綺麗な男の子でちょっとびっくりしました(笑)
オススメのアジア映画は?と聞かれたら、とりあえずウォン・カーウァイの作品を挙げてみます。
花様年華は、見せないストイックさが色香になるということを体現した映画です。
私あんまりハリウッド映画観ないんだけど、なんかあからさまなラブシーン多くて辟易するでしょ?
それと正反対です。
大人のラブストーリー。
テーマは不倫なのに、まったくいやらしさを感じさせないってすごいよ?
もちろん映像も綺麗だし、マギー・チャンの着てるマオカラーっていうのかな?はいつも素敵だし、音楽がまたいいんだよ。
ウォン・カーウァイ作品は難解だとよく言われるけど、映像と音楽だけでも見る価値あります。
まぁでも私は行間を読むのが大好きなので、難解な作品もどんとこいですけどね(笑)
でもフジはライブドアで台無し、ってか。
就活してるとこういう記事は結構気になったりします。
どこの企業は経常利益が〜、とか。
でも考えすぎるとぐるぐるするから、とりあえずはやりたいことをやれたらいいなっていう会社にばっかりエントリー中。

ROENTGEN

2006年2月9日 音楽
最近のヘビロテ其の壱。
SHALLOW SLEEPを熱唱しながらレポート書いたりしてました。
ちょっと前の日記で666のほうが好きって書いたけど、最近の気分はROENTGENなの。
このアルバムを聞くたびに、EVERGREENを歌うHYDEの吐息の抜け方にどきどきしたりします(笑)
OASISとかすごい好き。
なんかこぉ…作業しながら聞いててもすぅって入ってくる音楽、っていうのがポイント。
というか正確にいうと、最近ひたすらhyde&HYDEなかんじのBGMの中生きているのです。
特に古いやつ中心で。
しかもあんまメジャーじゃないやつ。
いばらの涙が止まらないって友達が言ったとこから、全ては始まったような気がする。
それにちょこちょこ椎名林檎が混じります。勝訴ストリップ。
昨日久しぶりにカラオケ行って、中森明菜とか歌ってたけどね。
とにかく暗めの歌が好きなんだろうね。
明日は…ていうかもう今日だけど、説明会なのでもういい加減に寝ないとなぁ…とか思います。
ただの衝動買いだったんだけど…おもしろかった。
元々スポーツものは学生さんが学生さんらしく描かれてる場合が多いから好きだけど、先日来ちょこちょこ読んでるバッテリーとのギャップに苦笑してみたり。
どっちともおもしろいんですけどね。
こんな気の弱い主人公(だよね?)あんま見たことないよ(苦笑)
とりあえず明日この続きを買うために外出することは決定事項となりました。
多分阿部くんを気に入るだろうという予感…!
……?!
ぇロナウドって…ロナウド?
あの2002年W杯得点王のロナウド…??(動揺)
あー…っとなんつぅか…微妙な心境ですね。
テコ入れはいいんだよ。
このまま低迷し続けるのってすっげー悔しいし。
でもさぁ…またブラジル人の力借りて勝ったとか言われるの?
それもなんか…ねぇ?
まぁ要はジーコが監督になろうが、セレソン呼んでこようが構わんけど、とりあえず今年優勝しろっていうお話ですよ。
平凡な日常を描いて人を笑わせたり泣かせたり…とにかく感情を動かすことのできる作家が、あたしは好きです。
ゆるーいかんじの高校生青春(?)漫画、笑わせてもらいました。
「子供の夢を壊す壊さないとかいって ボクらだってまだ子供なのにね」っていうモノローグにきゅんっとしてしまった。
そっかー高校生は子供なんだよねぇ…ていうかあたし大学生だけど、まだ子供みたいなもんだしなぁ。
いいなぁ高校生って。
もう一度大学受験したいとは思わないけど、一週間でいいから高校生に戻りたいと思うことはある。
普通の高校生の生活をしてみたかったなぁって。
3年間学校に閉じ込められてたみたいなもんだったからねぇ…(苦笑)
学校帰りに友達と遊ぶ、なんて高校生活数えるほどでしたよ。
部活もできなかったし(できてもしたとは思えないけど…)
こんなこと考えるなんて、年取ったのかなぁ。
少なくとも間違いなく疲れてはいます(苦笑)

バッテリー

2006年1月24日 読書
このレポート地獄から抜け出したら最初に読みたい本。
売れてるみたいですねぇ。
何年か前から友人に薦められてたんだけど、児童書でしょ?とか思って読んでませんでした。
でも、児童書だからってバカにはできないってことが最近よーくわかったから、読んでみます。
250万部売れてるとか聞いたら、ミーハー本好きとしてはやっぱ読んどかないと(笑)
そのために、とりあえず必死でレポート・テスト・ESを頑張ろうかと思います。うん。
忙しくなると通常の倍増しで本が読みたくなるミステリー。
ついに読んでみました噂のホスト部。
うん…少女漫画黄金の構図ですね。
大富豪の美少年集団といえば花男のF4を思い出すし、女の子が男装して学園生活を送るといえば花ざかりの君たちへ。
何年経とうが、どれだけ同じテーマで作品が書かれようが、王道は王道ということか。
いや、ふつーに結構おもしろかったんだけどね(笑)
テンション高いギャグ漫画ってかんじで。
あと女子のツボを押さえてるんじゃないですか?
あんだけイケメン揃ってたら一人くらい好みのタイプっているよねー、の見本みたい。
今後ひたすらこのテンションで話が展開するだけだったらちょっとうーんと思うけど、うまくシリアスとかも織り交ぜてるのかなやっぱり。
とりあえずアニメの放映が始まるまでには既刊分が読んでみようかと。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索