熱いJ!(笑)

2004年4月14日
鹿島対新潟戦、聞いてます。
先制とか本気で嬉しいんだけど。
ナイスフェルナンド!
でも聞けるけど観れないとか本気でもどかしいわ。
サッカーは聞くものではなく観るものだと思ったのは2002年以来だ。
W杯の韓国対スペイン、何故か車の中、ラジオで聞いてたんだよねぇ。
後半くらいからテレビ観たけど結局審判とか審判とか審判のせいで(しつこい)無敵艦隊が撃沈されたのさ。
ああぁ〜…今思い出してもむかつく!
…ま、そんな過去のことはどうだっていいや。
昇格チーム相手への勝率は9割を超えてるんでしょ?
今日もがつがついってください。

なんだか知らないけれどここ数日眠気がとれない。
だるい。
キャンパス内も人多いからやけに疲れるし。
とかなんとか言い訳つけて今日も渋谷をふらふら。
TSUTAYAで漫画買って雑誌立ち読みしてCD借りた。
彼氏おすすめwyolica。
自分もずっと気になってたしね。
他にもいろいろ借りたいアルバムあったけど今日はガマン。
4月は物入りなんだよ…。

明日は必修ないなぁ。
ってことはきつかったら帰っていいのか。
自分を甘やかしちゃいけないよね(笑)

まじっすか?!

2004年4月13日
波戸柏移籍?!
え…えぇ??!
スポニチしか言ってないけど、ほんとのほんとに移籍するの?
…これがほんとならあたしを横浜につなぎとめるものはなくなりますね。
あぁ〜なんだかなぁ。嫌な感じだなぁ。
まぁ最近あんまり試合にも出れてなかったから、本人的には出た方がいいんだろうとは思うけど。
一時期ものすごく好きだった選手なので(当然今も好きだが)最近の待遇には正直むかついてたし。
怪我してたから仕方ないとはわかってるんだけどねぇ…。
でも、本当に柏に移籍するのなら、これからも応援して行こうと思います、はい。

でー。
U-23遠征メンバー発表ですか。
磐田と横浜の選手は入ってないのね〜。栗原以外。
前田の名前がなくて一瞬目の前がくらりと歪んだけれども。
アジアCLなのか…。そうか…。
でも森崎和幸の代表復帰は本気で嬉しい!
ボランチの定位置争いは厳しいと思うけれども、あたしは彼のプレーが大好きなのでポジションを奪い返していただきたいと思う。
なんか日程が詰まった大変な遠征になりそうだけど、折角戦うからには勝ってきて欲しい。

高校選抜はリバープレートに負けたのか。
準優勝…まぁ、悪い結果ではないですよね。
密かに注目していた兵藤が点を取っていた。
早稲田だっけ?
今年は大学の試合も観に行こうかと画策しています。

さー焼肉食べに行くか〜♪

なんだかなぁ

2004年4月11日
今日も私的には有意義だけど世間的にはひっきーな生活。
あたしは平均より一人の時間が多くないと駄目な人間らしい。
食べ物なくて仕方なくスーパーには行ったけど、そのへんふらふらすることもなくすぐ帰ってきちゃったし。
夕飯食べてしばらくぼんやりしたあと、久しぶりに親友と電話で話した。
気づいたら2時間…(苦笑)
イラク問題についての意見が全く一緒。
やっぱ似てるんだなぁ…。
だから仲良くしてられるんだろうけど。
遊びに行くGWが今から楽しみ♪

あ、柔ちゃんアテネ決まったんだっけ?
おめでとう…なんだろうな。
柔道は結構期待して観ちゃう競技だから負けるとあたしのショックが何故か大きいんだよね。
あー…なんだろ、すごい眠い…。
今日はもう寝ようかな……。

泣きたいよ…

2004年4月10日
ていうかむしろ半泣きだよ…(T-T)
曽ヶ端退場っていったいどういうことですか…?
しかも逆転負け…?
……立ち直れない。
やっぱり怖いよ、ジェフは。
10人でよく後半20分くらいまで持ちこたえたとは思うけど。
とりあえず某教祖様に続くあたしの目の敵にさんどろが任命されました。
今年も2ndの鹿島なのかい?
…はぁ……へこむ…。

花魁話。

2004年4月9日 読書
『さくらん』。
学校は今日からですが希望とやる気に満ちた1年生がキャンパスに溢れかえっているため逆にやる気をなくしたあたくしは、TSUTAYAにてバトロワを借り、ついでにこの漫画を買ってみたわけだ。
暇つぶしに。
んで閑散とした図書館で買ってきた漫画を読む駄目な人になってみた。
舞台は、江戸吉原の置屋。
主人公は女郎のきよ葉。
美人だけど鼻っ柱が強くて口が悪くて、こんな女郎いねーだろってかんじだけど、あたしは好きなタイプの女だ。
言いたいことは陰で言わずにはっきり言う。
そっちのほうがいいじゃんねぇ?
でもまぁ、そんな女郎がカムロ(漢字変換できない)から吉原一の花魁に成り上がっていくまでを描く…らしい。
帯には『男の極楽、女の地獄』ってあるけれど、必ずしもそうじゃないんじゃなかろうか、というのが感想かな。
恋愛は、惚れた方の負け。
惚れて惚れて、どうしようもなくなってしまったのなら、それは男にとっても地獄でしょ。
愛し合っても女郎を身請けできる人なんて、お金を持ったほんの一握り。
それなら恋なんてしない方がいいよ。
叶わないなら、愛した方の負け。
読みながら思った。
でも、誰も愛さないできれいな人形のままの花魁でいるのと、愛し合った人と二人で逃げて、もしそれで殺されてしまっても、どっちが幸せなんだろうね。
わからない。
あー…『さくらん』は別に主人公が死んだりするわけじゃないけど。
ま、足抜けしようとはするけどね。
まだまだ続くようなので、いつ出るかわからないけれど新刊を楽しみにしようかな。

そして只今バトロワ中。
えぐい…。
だいぶ原作と違うし。
まだ30分強しか観てないけど、これは別にR指定かけなくてもいいんじゃないかなぁと今のところは思う。
中学生って言ったって、もう子供じゃないよ。
命の重さはわかるでしょ。
この映画が伝えんとしてることはなんなのか、考えることも必要なんじゃないでしょうか。
まぁ感想はまた明日。

そうそう、鹿島がバルサとやるらしい!!
メーリス読んだ瞬間おもわず絶叫だよ。
しかも国立なんて絶対観に行くし。
夏休みか…それに合わせて実家に帰ろうかしら(死)
今週末はジェフ戦だ。
これに勝てば波に乗れる。
頼むから絶対勝って…。
サッカー関連ネタといえば、高校選抜レッチェに勝ったらしいね。
平山1ゴールですか。いい感じだねぇ。
さあ、どんどん調子上げていってくれ。
ジーコがアテネ優先宣言してくれたおかげでオーバーエイジも呼び放題じゃないか。
…ま、それまでジーコが監督やれてたらだけど…(汗)
ついでに3人呼ばれることで3人落とされるわけだけど。
…ちょっと鬱になってきたな……。

欧州CL…

2004年4月8日
えーと?
アーセナルとレアルとミランが消えたって?
ふーん………。
まぁ別にいいんですけどね、別に。
試合観てないから何にも言えないし。
そういえば昨日の夜チェルシーVSアーセナルやってたけど観てないなぁ。
ただ、ちょっと予想外の展開になったことを驚いているだけ。
ロンドンダービーは、まぁどう転ぶかわからないしそれなりに楽しみにしてたけど。
ここ何試合かのアーセナルはプレミアでは負けてないみたいだけどFA杯では敗退するし、CLも結局ベスト8で消えちゃった。
調子、落ちてますか?
んで。
レアルとミランはなんなんでしょ?
1戦目が終わった時点で、あたしはこの2チームはおそらくベスト4に残るだろうと思ってた。
それが朝起きて結果確認したらなんですか?
レアルは3点取られてアウェーゴール数の差で敗退し、ミランは1点も取れずに負けた。
互いに初戦は4点も取って勝ったのに。
なんか不甲斐無いっつーか…ねぇ?
ひょっとしたら相手チームのことなめすぎだったんじゃないかなぁと思う。
と思ってスタメン確認してみたら…あれ、結構ベストメンバー?
…サッカーは怖いねぇ…。
つくづくそう思うよ。
まぁ、個人的に好きなチームは全て消えてしまったので、今年のあたしのCLはほぼ終わったも同然ですよ。
こうなったらEURO2004を楽しみにしようかね。

あー…明日から学校か…。
またちょっとだけ早起きな日々が始まるわ。

フロム・ヘル

2004年4月7日 映画
仲良しの後輩と二人して観たい観たい言ってたくせに今まで観ていなかったので意を決して(?)一人で観てみた。
ジャック・ザ・リッパーは英国王室の関係者だったという説は案外有名らしくあたしも聞いたことがあったせいか比較的早い時点から「ひょっとして犯人は王室関係者…?」と思い始めた。
まぁ案の定ですよね。
ストーリー関しては、結構史実に沿ってるんじゃないかな。
殺した娼婦の子宮を持ち去る、とか。
あとユダヤ人(厳密に言うとユダヤ教徒だよね)が疑われたとか。
そして殺人現場に残された走り書き。
‘ユダヤ人は何も悪いことをしていない‘ってやつ。
民衆の暴徒化を恐れた統監だか総監だかがそれを部下に消させたのもどうやら事実らしいし。
何よりアバーライン警部とかメアリとかって実在の人物じゃん。
ジョニー・デップが出てなきゃ観た意味なかったかも。
ジャック・ザ・リッパーの事件のことを少し調べたことがあるような人なら、結構早い段階でつまらなくなっちゃうかもね。
ちょぉっとストーリー運びが強引な気もするし。
そんな感じの映画でした、はい。
でも、なんの予備知識もなく観たら、どきどきするかもしれないなぁ。
どうなんだろう?
個人的には、うーん…?って感じだったけれども。
結末は、少し悲しかった。報われなくて。
まぁでも映像は綺麗です、はい。
興味があるのなら観てみるのもいいんじゃないでしょうか?と。

今日は一日ひっきー。
ぼぉっと過ごした。
アレックスのサヨナラHRにすかっとしたくらいかしら。

17歳のカルテ

2004年4月5日 映画
『17歳のカルテ』。
ずっと気になっていたけれど観ていなかったので、TSUTAYAの会員証の更新に行ったついでに借りてみた。
アンジェリーナ・ジョリーが、すごい。
彼女がこの作品でオスカーを獲った(のよね?)理由はわかる気がする。
狂気の淵でぎりぎりで耐えているリサの危うさが痛いくらい伝わってきた。
誰も彼女の背中を押さないのはリサの心が死んでしまっているからだとスザンナは言ったけれど、あたしはリサの心は死んでいなかったと思う。
本当に心が死んでいる人間は、涙なんか流さない。
あたしは今年ハタチになるから、17歳という年齢は通り過ぎてしまっているし、その年の頃にはあんなに不安定ではなかった。
けれど、病棟にいる様々な人たちの気持ちはひとかけらずつならばわかる気がする。
容姿を気にすることも、嘘を吐いて自分をよく見せようとする気持ちも、誰もが持ち合わせているものだ。
彼女たちは異常というレッテルを貼られてしまっているけれど、なにかが少しずれたら、誰もが彼女たちの立場になる可能性を秘めていると思う。
ウィノナ・ライダーの演じるスザンナは、病的で可憐でかわいらしかった。
そんな感じかな?
でも、観てよかったと思う。
こんな支離滅裂な感想しか抱けなかったけど(苦笑)
実はもう一本DVD借りてて、いつ観ようか思案中。
ジョニー・デップの『フロムヘル』。
借りてから気づいたけど、ジョニーとウィノナって『シザーハンズ』で共演してたよね、そういえば。
小さな偶然が、なんか少し嬉しかった。

今日は大学行ってシラバス取ってきて、渋谷をふらふらして洋服買ってDVD借りて、家に荷物を置いた後銀行に行ってお金下ろして、郵便局に行ってお金下ろして切手買って、最後に駅に行って新幹線の切符を買って100円ショップで買い物して帰った。
うわ…一文長〜…(笑)
要するに疲れた。
明日はゆっくり寝ようかな。

秋田祭り。

2004年4月4日
勝てた…。
よかった。安心した。
これで秋田さんに恩返しが出来たような気がする。
あたしは一サポーターでしかないけど、そんな気がする。
後継者たる金古がどうやら一発退場したらしいのが気になるけれども…。
でも、3点も取ったことで、11年もうちのDFラインを支えてくれた人にある種の安心感を与えることが出来たのではないだろうか。
そうであったらいいと思う。
サポーターのエゴかもしれないけれど。
感傷を取り除けばとりあえず頼むから失点減らしてくれ、と。
これだけは切実に言いたいね。
うーん…3位…かな?
新潟が柏に勝ったから…そうよね。
初勝利めでたいわ☆
サポーターの人たちも嬉しいだろうな。
毎回毎回試合のたびにあんなにもたくさんの人たちがスタジアムに集まるなんて本当にすごいことだよ。
他のチームもあれくらい集客できればJの未来は安泰なのに。

久しぶりに一人。
母が地元に帰った。
羽田まで送ったんだけど、さっき二人で見た景色を帰りにもう一度、今度は一人でなぞるのは寂しさを助長させる。
モノレールの中で涙が出てきてびっくりした。
人前では泣けないから我慢したけれど。
しばらく自分以外生の人間の声がない家に慣れることができないかもしれない。

第3節1日目

2004年4月3日
磐田三連勝かぁ。
まー浦和より磐田のほうが好きだから問題ないけどね。
西絶好調ですね。
あとは…市原。
正直どこより怖いのがこの市原。
オシムはすごいよ。
EASTの監督はオシムで決まりでいいよ。
オールスターへのギャルサポ熱狂っぷりは正直うざいけどね。
確かに将来が期待できる選手だとは思うけれど増嶋やカレンはまだそんなに試合に出ているわけじゃないしねぇ。
これってどうなんだろ?
清水は調子悪いなぁ…。
あとは…あー横浜勝ったの。ふぅーん…。
今季初勝利おめでとうございます(棒読み)
まぁどの試合も観てはいないから何とも言えないけれど。
あ、そうだ。
仙台今季初勝利おめでとーう!!
よかったね寿人!
佐藤ツインズは個人的に今期注目。
勇人は去年から好調を持続しているみたいだし、寿人はもともと結構好きなタイプのFWだ。
あー…いい加減にスカパー入ろうかな。
明日はいよいよ鹿島対名古屋だし。
…複雑。

今日も歩き回ったせいできつい。
犬神家見てお風呂入ったら寝ようかな。

レースのシャツを

2004年4月2日
今日は日本橋へ。
数日前にオープンしたらしい複合施設(?)に行ってみた。
ひやかしだけど。
いやー…人が多かった…。
気力でいろんなお店を見て回った中で唯一購入するかどうか迷ったのがおんなのこらしい白いシャツ。
絶妙なレース具合がかわいくて。
一度買わずにお店を出て、でもまた戻って。
ものすごく迷って。
ジーンズとかでさらりと着るかなぁと思ったけれど結局やめました(ぇ)
まぁ欲しくなったらまた行けばいいし。
そのあと東京駅まで歩いてもうへとへと。
母と二人でグロッキー。
すごいカロリー消費量だと思う。
いや、思いたい。

そうそう、開幕戦!
阪神勝ったよ〜!!
8回までははらはらしっぱなしだったけど、ビッグイニングができて安心。
いやぁよかった。
虎狂とまでは言わないけれど、かなり好きだから。
今岡が誰かに似ているとずぅっと思い続けてきたけれどその謎がようやく解けました。
高校のときの世界史の先生に似てるんだ。
ふぅ…すっきり☆
とりあえず3タテを願おうかな。

ただいま〜with母

2004年4月1日
ほぼ一ヶ月ぶりの東京。
今日は当然大掃除と家の片付け。
プラス買出し。
せっかくだから(?)ラクーアまで歩いてみた。
ゆっくり中を見るのは初めて。
明らかに観光客だろう家族連れとか中高生カップルで賑わっていた。
さすが東京…地元とは人間の量がチガウ…。
とりあえずというかなんというか、緑がなかった我が家にサボテンを購入してみた。
かわいらしいの、サボテンって。
友達にもらったことはあったけれど、自分で買ったのは初めてだ。
かわいがろう。
んで食材買い込んで、帰りは地下鉄で帰った。
疲れた…。
この疲労&脱力感の原因は久しぶりに歩いたからと昨日睡眠不足だったからだろうな、うん。
無様な試合を観ちゃったからだろう。
頼むよA代表…(泣)
あ…そういえば今週末のJは名古屋と当たるんだっけ。
うぅ…今から複雑…。

甘い香り

2004年3月4日
たまたま読んでたテキストに、シャンプーの話が書いてあって、いろんなことを思い出した。
あたしは小学生の頃からずーっと♪ましぇ〜り〜を使ってる。
男の人は、この香りが好きな人が多い。と思う。
これは最近になって気づいたことだけど、彼氏にもそうじゃない人にも、シャンプーの名前当てられること多いんだよね、そういえば。
「モトカノ思い出すわ〜」とか言われて(苦笑)
みんなよく気づくよなぁ…。
まぁあたしの場合はスプレーとかワックスとか、髪に関するあらゆるグッズ(?)をマシェリで揃えてるからわかりやすいのかもしれないけど。
そういえばaikoの曲の歌詞でも、シャンプーに関する記述(笑)があったな。
『桃色』だったっけ。
確かに、そういう小さなことに一人で気づいてくすくす笑うのは嬉しいし楽しいよね。
なんだか香りに触発(?)されて久々にBVLGARIとかつけちゃったよ(単純)

でー。
勝った!勝ったよおかあさん!!(何)
ありがとう田中達也。昨日はものすごく彼らしいプレーで大活躍でしたね。
2年くらいずぅっとサブだったのが信じられないね。
A代表が見えてもおかしくないっすよ。この調子が続けば、ね。
とか言ってたら帝京の小沼さんだ。おぉ、監督(笑)
サイドも石川とか徳永が活きてたからよかったのではないのかと。
最後のミドルには痺れたよ!!
まぁもうちょっと点が取れるかな〜ってかんじもあったけど、とりあえず一勝・勝ち点3には心から安心いたしました。
ていうか今野らーぶ(笑)
きいてるなぁ。いいなぁ。
ユースユース連呼されるとなんかすごい違和感あるのは、一個上の世代でもずっと呼ばれてたからでしょうか。
パスミス・トラップミスとか連携ミスも目立ったけど、そこらへんは改善されていくよね。
あーあと昨日は松井がいらいらしてたっぽかったなぁ。
ボール持ちすぎだったし。
私的には久しぶりに代表で見れた前田遼一が。
途中投入タイプの選手ではないと思うけれど、試合に出てくるのなら嬉しい。
調子がいいときの、そんなに早いわけではないのに周りが止まって見えるドリブルが見たいな。
最大の敵とか言われてるUAEが次の相手か。
…勝つしかないんだから、どうあっても勝って下さい。

明日から実家。
しばらく日記も書けないなあ。
えー…3日ぶりにメイクして、3日ぶりに電車に乗った。
ひっきーですが何か?
かてきょ先の生徒のおうちに、かわいらしいチワワが戻ってきてて癒された。
勉強教えている間、あたしのひざの上で寝てるんだよ。
あの目が……。
あー、あさって実家に帰れる。
我が家のアイドル(犬)をハグしてキスしたい欲求に駆られているあたしはアブナイ人だろうか?(その通り)
そういえばうちの大学の学祭にチワワパパがロケに来てて近くで見たけど正直あんまりオーラは…。

ハッピー雛祭り☆
だからってなぁんにもしてないけど。
あー、そういえば今かんでるガム、フレッシュピーチとかいう味だ。
おぉ…ひそかに桃の節句…(違)
そんな日に殺伐とした五輪予選を観るのか今から…。
今日も暖房がんがんの中、半袖石川ユニ着用で応援すっか(バカ)
ちゃんと爪まで代表仕様だし(笑)
白ベースの銀フレンチに水色のラインストーンだい。

サカネタと言えば、リバウド?
いや…正直うちはいらないんじゃないかと…。
だって仮に来たとしたってどこに使うんだよ?
ていうか役に立つのかあの人?
これ以上鹿島顔増やしてどうする気なんだろう、フロントは。
という会話をサッカーに詳しくない彼氏にふったところ、「浦和はホストなんでしょ?」というメールが返ってきた。
うん…。
だから何?とはネタをふった以上さすがにつっこめなかったけどね。
バイトで前半に間に合わないらしくちょっとへこんでた様子の彼に、おもわずにやりとしたことは内緒だ。
いい具合に染まってきたかも♪(笑)
昨日の感想。
主審および審判団。逝ってよし(ぇ)
いくらアウェイだからってさー…あれは酷すぎ。
後からおもいっきり蹴ってても、後ろから削りに来ても流すわけ?
最後の方の林に対するプレーでカードが出なかった時点で、文句を言う気すら失せたけど。
やっぱりヨーロッパの審判の方がいいよう…(泣)
えー、試合に関して。
内容は、別に悪くなかったんじゃないの?
でも勝負の世界は厳しいから、内容がよくても勝てないと意味がない。
一番大事な初戦を勝てなかったことが、世界経験の乏しいこのチームにどう響いてくるんだろう?
個人的には、那須がすごくきいてたと思う。
前半の徳永もよかった。
でも目立つのが守備陣ばっかじゃ駄目なんだよ。
後半になると田中達也のらしいプレーが出たり、平山もボールに触れるようになってたけど、二人のコンビネーションは見れなかった気がする。
その点に関しては結構期待してたから残念だった。
中盤は…なんだろ、鈴木啓太のミスが目に付いたんだけどなぁ。
なんでかな?パス長すぎとかたまたまカットされたシーンばかりをあたしが観てたんだろうか?
このチームを見てて思うことは、クロスの精度の低さ。
A代表も確かにアレ(どれだ)だけど、五輪代表はもっとひどくないか?
あと、もっとリスクを犯してもいいんじゃないかと思う。
ゴール前のチャンス時に、詰めてる人数が少ない気がした。
こぼれ球に詰めてればっ…!ってシーン、何回もあったよ。
この年代にははらはらさせられっぱなしだなぁ(苦笑)
同年代だし、シドニー世代と違って安心感がない分(失礼)余計愛着が湧いてるんだろうな。
自分たちの特長を生かして、谷間の世代を払拭して欲しい。
昨日に関して言えばサイドからのあがりでわくわくできるプレーがいくつもあった。
確かに中田とか俊輔みたいな突出したスターはいないけど、それを逆手にとることも可能なんじゃないかと思う。
やっぱり、サポーターは信じて祈るしかないんだ。
明日はきっと勝てるよ。

始まった…

2004年3月1日
祈るしかない。
あたしの力、全部あげたい。
チョコレートのCMで言ってたけど、今まさにそんなかんじ。

選手を、信じます。
ええ、今頃『パイレーツ・オブ・カリビアン』を観ましたわけですよ。
タイトルはルフィだけどね(笑)
まーストーリーうんぬんはともかくとして(おい)ジョニー・デップはやばいかっこいいわ…。
あたしの記憶に残っているイチバン古い洋画は、彼が出ていた『シザーハンズ』。
話は全然覚えていませんが、なんだか静かな寂しい綺麗な画が頭に浮かぶ。
なつかしい…。
それからいきなりここに飛ぶのは自分でもどうかと思うけど、そういえば『ノイズ』?にも出てたよなぁ。
…もう少し映画観よ…。

えーと、醜聞ですね、ナショナルチーム。
キャバはどうかなぁ…(苦笑)
しかも無断外出って…。
子供じゃないんですからねぇ。
許可もらえば出かけていいんなら、ちゃんと許可とって出かけりゃいいんじゃん。
あまつさえお寿司投げたりお店の女の人ともめたりしたですって?
食べ物粗末にしちゃだめだよ!(そこ?!)
やれやれ…どうなるんですかね。
解任騒ぎだのなんだの、大変だなぁ。
……ふと例の梨禍(笑)を思い出しました。

今Vリーグの決勝観てまーす。
NEC好きのあたしにはあんま関係ないけど。
とりあえずパイオニアがんばれ!!(←ベテラン好き)
ていうかすっげー盛り上がる!!!
追いついちゃったよ!
きゃーどうしよー(><)
…ってあたしはなんにもできないんだけどね……。

No football No life!!

2004年2月28日
たいした意味もなく適当に借りてきたDVDを鑑賞中。
さっきまでもうすぐアテネ予選本番だね特番(違)を録画しといたやつを見てたんだけど、なんだかなぁ…。
某DFWさんはいつの間にアテネ代表に欠かせない存在になったのかと小一時間…。
個人的にはCBはオーバーエイジで召集した方がいいんじゃないかなぁ…と思う。
ここはひとつ、監督のジュビロ枠で(笑)田中誠の召集を!!
うまくいけば田中が4人ですよ、みなさん!(誰)
て冗談めかしてみたけど、正直ほんとに不安なのであります。
なんかねー連携がきちんとうまくいけばいいと思うよ?
ボランチのポジションに入った人とか那須とかがきちんとカバーリングするとかね。
でもねー…あのあがりは諸刃の剣なわけですよ。
こちらのチャンスにもなるけど、相手のチャンスにもなりかねない。
大ポカやらかさないことを心から祈っております。
ていうかやっぱりあたしはアルゼンチンユース贔屓なんだなぁって今日痛感した(苦笑)
あの人がいない、この人がいない、そんなことを考えてネガティブになりかけてしまった。
今回選ばれているメンバーの力ももちろん認めるけれど、あたしの中でこの世代のキャプテンといえばどうしても羽田か森崎和幸なのです。
まぁ誰が監督やってようと、誰もが納得するメンバーであるとか試合になるとは限らないからねぇ。
だからジーコももう少し見守ろうではありませんか。
トルシエの時だって批判とか文句とかたくさん出て、まー確かに批判したいとこもいっぱいあったけど、それとかわんないじゃん今回も。
とりあえずアジアカップ終わるぐらいまで待ったらいかがですか?
何事にしたって結果はそんなにすぐに現れるものではないんじゃないかなぁ。
それにしたって昔を懐かしむなんて年寄りじみてるなぁ…。
でもやめられないんだよなぁ。
時代は進んでるのにね。
第一戦はあさってだっけ?
とりあえず観てみようじゃないか(なんでそんなに偉そうなんだよ:苦笑)
中東勢が相手だっていうのが個人的に嫌なんですけどね。
日本ってほら、中東に弱いから。
まぁどんな結果になってもどんだけ不満不平たれても、結局は応援してしまうのさ、ナショナルチームを。
だってナショナルチームなんですから。
それだけの理由で応援できちゃうんだからすごいよね〜(笑)
別に特別な愛国心なんて持ち合わせてないけどさ。
この時ばかりは強烈に自分がどの国に生まれたのかってことを意識してしまうのです。
…やっぱり勝って笑いたいけどね。
なんか支離滅裂にいろんなことを書きなぐったような気がする…。
とりあえず結論としては、タイトル通り。

No football No life!!

カロリーカロリー

2004年2月27日
朝からひたすら麻原祭り。
不謹慎だと思うけど、あんなに騒ぎ立てる必要はあるのか?
判決が死刑になることなんて、日本中の9割9分の人は確信してたでしょうよ。
マスコミが騒ぎ立てるから、あの教団がいまだに存続しているのではないかとさえ疑いたくなる今日この頃。
被害者の方々には心からご冥福をお祈りします。

ということで(?)テレビにも飽きたし、今日は一日中暇だったし、なんとなくおさんぽに行ってみた。
最近のマイブーム、おさんぽ。
実はダイエット効果を狙っている…。
食べ過ぎた分のカロリーは消費しようかなーと思って。
で。
我が家は千代田区。
…散歩してても周りはリーマンとOLばっかだよ。
排気ガスに満ち、疲れたおじ様に溢れた歩道をふらふら歩く。
今日は風がいい具合に冷たくてほっぺたとか耳とかがたぶん真っ赤になってたと思う。
疲れたので某ドトールにてアイスココアを飲み、はたと気づく。
…あれ、ここ水道橋じゃん……。
えー…東京ドームにたどり着きました☆(死)
さすがに一人で遊園地とか寂しすぎるので楽しそうな家族連れ・カップル・修学旅行生を横目に見ながら駅を探す。
そのあと立ち寄った薬屋でいろいろ購入。
久々に髪をセルフ染めしてみた。
伸ばし中の髪を中途半端なとこで切りたくないから美容室にいけないんだよ!(泣)
最近ずっと明るめだったから、ちょっとダークにしてみました。
あ、あとあまりにかわいかったのでマジョリカマジョルカのマニキュアを衝動買いしちゃった。
早速ネイルアート。
フレンチにしてみました。
さー明日はバイトだ〜!!

だるだる…

2004年2月26日
ひっさしぶりに彼氏とデートしてきた。
にもかかわらずあたしの体調は最悪…。
予定を変更してカフェで3時間ぐらいぼーっとしてた。
でもたばこの煙でなんだか気持ち悪くなりあえなく撃沈(死)
謝り倒して帰ってきた。
あー…熱はかろ……。

そういえば昨日書くの忘れてたけどずっと欲しかったRMKのグロスをゲットした。
ピンク系のグロスが欲しくて。
春は珍しく(笑)かわいく行こうかと。
ついでに選手名鑑も購入。
観戦の友です(笑)

あ、昨日今日と国立入試だったんですね。
受験生の皆さんお疲れ様です。
浪人してた友人たちからたくさんのよい報告が届きますように…。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索