HEART

2005年12月30日 音楽 コメント (2)
おそらくこれまでの人生で聞いた回数の多いCDトップ3に入るであろうアルバム。
久々に中学校の同窓会に顔を出しました。
当時からの親友たちと早めに合流し、カラオケで時間をつぶしてたんだけど、途中からラルク&V系祭り状態に。
あたしが中1の時にリリースされたのがこのHEARTなんだよね。
当時はV系の最盛期で、(まぁV系という枠にこの人たちを括るのには大変抵抗があるんだけども)(ていうかV系とは言いたくないんだけども)GLAY、LUNASEA、MALICE MIZERなどなど百花繚乱状態だったわけですよ。
親友とはすなわち気が合うというか好みが似ている人間の集まりなので、まぁみんな歌える歌える。
PV見ながらきゃーきゃー言って、気持ちはすっかり女子中学生…というのは嘘ですが、いろいろね、当時のことを思い出したりしました。
んで、同窓会後我が家にて、様々な秘蔵(笑)のブツを大公開。
深夜にも関わらず大盛り上がりで、サイコー楽しい夜をすごしました。
我ながら物持ちいいなあたし…(笑)
とりあえずなんか当時の記憶が甦ったりしてしまったので、さしあたりアマゾンでDVDでも買っちゃおうかと思います。
久々にライブ行きたい病も発症しちゃったし、2006年はライブ年にしようかと。
「あらしのよるに」の主題歌。
最近忙しくて心がささくれだっていたので、癒されに行きたいの。
でも、アニメ映画を一人で見に行く勇気はありません…。
aikoの歌は歌詞が好き。
最近同意することが増えたように思います。
ちょっとは成長したということかな?

明日の演習発表のレジュメ完成。
怒涛の何週間かにやっと終わりが。
ほんと最近生活リズム崩れまくりで、毎日4時とか5時に寝る生活を送っていたので、人間らしい生活に戻るのに時間がかかりそう…。
今だって全然眠くないんだよ…もうほんとどうしよ…。
とりあえず明日は久々に飲み会ではっちゃけられるのが嬉しい(笑)
読みたい本も溜まってるから、絶対本屋さんに行こう。
『博士の愛した数式』(やっと文庫になった)、『生協の白石さん』(癒されそう)、柴田よしきの女刑事もの(友達に薦められた。でもタイトル忘れた)、『空中ブランコ』(母が執拗に薦めてくる)あたりかなぁ。
三島由紀夫も読みたいけど、あれは体力あるときじゃないと無理。
あと最近なんとなく『NARUTO』読みたいとか思ってます。
途中まで読んでたはずなのに、話覚えてなかったのが悔しかったから!(笑)
うーん…なんで覚えてないんだろう?
結構おもしろく読んでたはずなのになぁ…。
出版社受ける気だし、人気あるものは小説・漫画・雑誌問わずかたっぱしからいっとこうかな、という思いもあります。
本代が恐ろしいです…。

粉雪

2005年12月1日 音楽
最近気付いたら口ずさんでる歌。
ドラマの挿入歌だよね。
レミオロメンは男の子がカラオケで歌ってるの聞くとちょっとときめいてしまったりするので危険です(笑)
歌上手い人だと特に要注意。
「3月9日」とかきゅんっとしちゃう。
しかし友達は「あの歌聞くとマザコンの男が脳裏をよぎる…」と言います。
彼女にはどんなトラウマがあるんだろう…。

金曜の演習のレジュメ完成。
次は月曜の分だ!
がんばれあたし、もうちょっと。
自分へのご褒美は週末本屋さんにこもることです(お手軽)
あっでもこもったら月曜分が間に合わないや!
…う〜…。
ぶっちゃけガンダムSEEDのストーリーは知りませんが、このアルバムのCMが好きです(笑)
生協の白石さん…!
初めて見たときツボりすぎてちょっと笑いが止まんなかった。
だって「クリーニングに出せない」って理由でモビルスーツ?の取り扱いがないとか明らかおかしいじゃんよ!
クリーニングとかいう以前の問題だと思う。
第一あれ素材布じゃない…よね?
ちなみに収録曲はT.M.Revolutionとかですか。
なんか結構ヒット曲が多いんだなぁとびっくりした次第です。
最近アニメの主題歌も侮れないよね。
こういうのも萌え産業というのかどうかわかりませんが、少しでも景気がよくなるのならおたくの人たちはいくらでも萌えればいいと思うよ(ぇ)

最近は演習のためにひたすら和泉式部関連書籍を読み漁っているので、軽く世の中の出来事についていけてない感があります。
ぇ鹿島負けたって?
…上位が勝ち点を伸ばしていないならそれもまたよし!(適当)
とりあえずなんでこんなに不健康な暮らしをしているのだろうか…。
この人ですよね。
いやね、友達に「トモはエロ担当でしょ?」と言われたんすよ。
その前の会話は諸事情で内緒ですが、別に下ネタ担当という意味ではない(多分)
そんなありがたいお言葉をいただいたからにはエロかっこいいorエロかわいい、ひいては倖田さん(さん付けかよ)を目指そうかと…(笑)
…ってあんな格好できるかー!
いやね、似合う人はいいと思うよ?
でもあたしはそんなに露出度の高い服を着慣れていないので無理でございます、はい。
ちなみに彼女の歌は好きですよ。
キューティーハニーしか歌えないけど(爆)
子猫の肌した女の子がどんな女の子か気になってたまりません。

宣言どおり髪黒くしてきた。
明日は某社の面接なので、適度にゆるーくでもそこそこ気合入れて行ってこようかと思います。

青春アミーゴ

2005年11月10日 音楽
なんでか最近頭の中でエンドレス。
なんでだろう…。
忙しい忙しいと言いつつ、案外今期のドラマを見ていることに気付きました。
どういうこと?
スケジュール表はびっしり埋まってるのに。
…まぁいいや。暇なら暇にこしたことない。
ていうか結構おもしろかったわブラザービート。
あたしは三兄弟なら玉鉄が一番好みです(聞いてない)

明日は美容室で髪黒くしてきます。
何年ぶりだろー。
ちょっとどきどき(笑)

修羅場

2005年11月7日 音楽
なんとなく修羅場な気分(ぇ)
あたしの凡ミスでバイト先の事務所の方にご迷惑をおかけしてしまったのです。
いただいたお仕事に対するお返事の際に日程を間違えたんだな…。
しかも自分では全くそれに気付いてなかったという。
見事に就活の面接日とかぶってしまい、決定いただいたお仕事をお断りすることになってしまった…。
あーもう超自己嫌悪。
久々にこんな鬱になったよぅ(泣)
それでも来週の同じ現場でまた使っていただけるということで、大変ありがたいなぁと思うわけです。
頑張ってたらいいことってあるんだね。
いやでももっとしっかりしないとなぁ…。
ちなみに東京事変のこの曲は結構好きで、メールの着信音に設定したりしてます。
タイトルのわりに歌詞はそんなにどろどろしてないと思うのは気のせいか…。

swingin’ street 2

2005年10月20日 音楽
最近よく聞いてます。
声が好き。
なんだかほっとするの。
曲調もあたし好み。
なんだろう…よくわかんないけどボサノヴァちっく?
勉強とかのBGMにしても耳をすぅっと通り過ぎるから、うるさく感じないんだよね。
ただひとつ難点があるとしたら、聞いているうちに眠くなってしまうことです(苦笑)

いよいよ就活が始まっちゃったりして、かるーくパニックです。
とりあえずまずはテレビ業界、エントリーシートを書くのに慣れる為に受けてみます。
まぁハナからうまくいくとは思っていない。
うまくいったらもうけもん☆くらいの気持ちで(笑)
んーそろそろ写真撮りに行こうかなぁ。

Def Tech

2005年6月24日 音楽
CMに使われてるのを聞いて以来耳から離れなくなったんです、「my way」。
心地いい音楽ですよね。
身を委ねられるというか。
声もいいし。
久しぶりに楽しみにMステとか見ちゃったよ(笑)
スキマスイッチもミスチルもBSBも好きだし、なんか得した感じ(ぇ)
ものすごい久しぶりに”合コン”に行きました。
生まれて初めてビリヤードというものをしました。
難しいよビリヤード!(逆ギレ)
そして数年ぶりに耐久徹カラしました。
今ちょっとグロッキー…(笑)

夜が更けていくにつれ、通常の合コンではありえないような気もするネタカラオケ大会になってねぇ(苦笑)
お相手の方々が熱唱してたのよサンボマスター。
まともに聞いたのは初めて。
なんか…若かった(ぇ)
シャウトー!!!みたいな。
あたしも対抗して天城越えとか時の流れに身をまかせとか熱唱してきたけどね。演歌しばり。
もはや合コンじゃありませんから〜!(笑)
でも皆さんとても優しい方々で、すごく楽しませていただきました☆

the brilliant green

2005年5月24日 音楽
カラオケで友達が「そのスピードで」を歌ってたのがすごく懐かしくて、最近思い出したかのようにブリグリを聞いている。
結構辛辣で暗い歌詞がツボ(笑)
「Forever to me」とか好きです。
最近忙しすぎてやさぐれてるからね〜。
でも明日が終われば、ちょっとゆっくりできるよ。
明日は午前中と夕方バイトだよ。
何やってんのあたし……。
まぁ忙しかったのも、バイトやレポートっていうのもあるけど、友達が遊びに来てて土日に全くゆっくりできなかったっていうのが大きいからなぁ。
自業自得?
とりあえず土曜日久々の合コン(ただの飲み会のような気も…)なので、それまでがんばれあたし!

ARCADIA

2005年5月13日 音楽
ここ数日咳が止まんなくて喉が痛いんだ。
声とかもいつもと違っちゃってるんだ。
なのにこのアルバム聞きながら熱唱してたんだ、気付いたら。
DOLLSとかBLACK JACKとかは特にひどいんだ(熱唱具合が)
ジャンヌの曲は、歌詞にえぐられます。
幸せ率低い…よ、ね…?
今度カラオケで歌ってみよ。
とりあえず治れ風邪〜!
ていうかまじでやばいやばい、明日もあさってもバイトなのに…!
声出さなきゃいけないバイトなのに。
どういうわけだがものすごく忙しいよ。
あぁぁバイトなんかいれるんじゃなかった、休む暇がない…。
あたし今なら灰になれるような気がする…。

ゆずえん

2005年5月10日 音楽
このアルバムを聞くたびに、別れた人のことを思い出してました。
あたしが一方的にキレて別れた人。
今日、すごく久しぶりに会いました。
一瞬どうしようと思ったけど、ちょっと勇気を出して、笑顔で話しかけてみた。
なんのわだかまりもなく(表面的には、だけど)話すことができた。
ずっと心の隅っこに引っかかってたことが、ようやく解決した。
これでなんの心置きもなく、次に進めるような気がするよ。

夏雲ノイズ

2005年5月7日 音楽
昨日、親友と電話しながらこのアルバムを聞いてたら、受話器越しに『奏』を聞いた親友がぽつりと言った。
「この曲を歌ってくれるような男の人がいたら、好きになっちゃうかもしれない」
うん…わかる気はする。
でもこれって別れの曲…よね?
気持ちでなく、距離が離れるだけなのかな?
いずれにせよ、あたしたち、一人でいることに疲れてるのかもしれないね。
最近、どうしようもなく寂しくて空っぽになる瞬間があるよ。
最近真綿どころじゃなくピアノ線で自分の首絞めてます、トモです(ぇ)
土日バイトで睡眠時間が短かったせいか、今日起きたら11時。
単純に昨日寝たのが4時前だったからっていう説もある(そっちだよ)
3日がテストにもかかわらず全くのノータッチ。
あまつさえ提出期限の迫るレポートがひとつ。
いっそ全てを投げ出したい気分になって、お風呂で半身浴しながら大好きなミステリ小説読んだりしてたら夕方でした(駄目人間)
これじゃいけないと思い奮起してレポートを完成させる。
もうほんと超頑張ったよあたし!
合間にごはん作りながら適当にテレビつけてたらこの曲が流れてたので、歌いながら酢豚作りました(笑)
焼いてない!っていう(何)
どうでもいいけど「この曲の歌詞ってちょっとエロいよね」と幼馴染に言ったら「どのへんが?」と無邪気に聞き返されました(ぇ)
何もいえなかったよ勿論ね。
よごれっちまった悲しみに…ってこういう感じなのかしら…。
『夏の日、残像』がスペイン語のテストの間中頭の中で回ってた。
『君という花』も好きだけど。
たまにぽんっと頭に浮かぶ。
でもテスト中はどうよ…(苦笑)
まぁ…進級はできるでしょ。
それなりに出来たしね。
ということで冬だけど春休みに突入☆
一発目から強烈ですよVS北朝鮮。
家で観るか誰か誘って国立行くか迷い中。
多分家でまったり観戦かなぁ。
なにげに一週間予定詰まっててびっくりしたよ今…。

教育

2005年2月3日 音楽
今日は一日これ聞いてました。
ていうかひたすら群青日和と遭難歌ってた。
スペイン語勉強しながらね(ぇ)
これでも国文学学ぼうとするくらいだから、日本語は好きです。
群青日和の♪演技をしてるんだ〜の歌詞には「やられた!」と思いました。
仮面をかぶらずに生きていける人間なんていないよね。
…午前中バイトの研修で早起きしたから疲れてるんだよ。

シリア戦はツメが甘かったような気がしなくもないですが、勝ったのでよし。
ところで海外組は2人だそうですが、ぶっちゃけ前日とかに合流してフィットするんでしょうか?
朝のテレビでトップ下は俊輔がいいと9割のサポーターが主張してるとか言う報道を見ましたが、あたしは敢えて世論に逆らおうかと思ってみる今日この頃(何)
いや、俊輔は勿論うまいけど、別に小笠原でもいいじゃん、一緒に合宿やった分コンビネーションはいいんじゃない?と思っただけの話です。
さてどうなることやら…(いろんな意味で)

ソルファ

2005年1月13日 音楽
アジカンです。
歌詞が好きです。
基本的に日本語が好きなので、彼らの曲の歌詞はすんなり耳に馴染みます。
でもカラオケじゃ歌えない(苦笑)
さっきからリピートし続けてるんだけど、多分もういい加減寝るべきよね…。
じんましん出てきた…。

隣にいる冴えない君もいつかは 僕らを救う明日の羽になるかな

育つ雑草

2004年10月27日 音楽
うわぁい新曲だ〜!
復活おめでとう☆
鬼束ちひろの歌詞の世界観好き。
曲のかんじも好きだけど。
重厚な音楽に、救われない歌詞が乗るとなんかもう…駄目ですね、あたしが(笑)
別段暗い人間じゃないつもりなんだけどなぁ…。

喉痛い…。
風邪ひいたかも…明日学校休みたいな…(ぇ)

無罪モラトリアム

2004年10月18日 音楽
思い出のあるアルバム。
昔付き合ってた人が椎名林檎好きだったの。
『幸福論』みたいな関係でありたいと、よく言い合ったものです。
当然そううまいこといかないのが世の中で、だからこそあたしたちは別れたわけですが。
今日久しぶりに聞いて、少しだけ感傷に浸ったので。
ちなみにあたしも大好きです林檎嬢。
自虐すれすれの歌詞とかね(笑)
彼女の曲をエンドレスリピートで聴く時期は、疲労が溜まってきた時期なので、多分あたしは今疲れてるんだろうと思います。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索