10年来の最愛バンド、個人的にはもはやほとんど腐れ縁な気分、でもやっぱり好きなんだからしょうがない!
それが私のラルクへの想いなのですが、そんな彼らの結成15周年ライブが来週末に迫っているのです。
長いな…15周年か…。
私も成長しましたが、彼らも年を取ったわけで。
でも、15周年ありがとう!でイチゴ(15→1・5→いち・ご→イチゴ!)とアリ(アリが10匹で…?)をモチーフに持ってきちゃうようなお茶目な彼らのことが大好きなのは、昔から変わってない。
まぁお茶目なのか親父ギャグなのかはギリギリのラインかもしれないけど…(笑)
今回はファンの投票結果にしたがってセトリを決めるそうで、まぁ要するにベストアルバム・ライブ版みたいな形になるわけです。
行くからには演る曲は一緒に歌いたい。
私にとってのライブの醍醐味のひとつは、アーティストとファンが一体感を持って盛り上がれることだもの。
でも最近聞いてないアルバムも多いし、何がきても歌えるかっつーとそんな自信はないし…。
ということで私は決意しました。
この一週間、家にいる間のBGMは全てラルクだ…!と…。
手始めにDUNE。
インディーズ時代に発表された、最初のアルバム。
今の彼らの音楽とは全然違います。
まず、hydeの書く歌詞。
世界観が今とは全然違う。
なんていうか…た、耽美…?
声とか歌い方も違うし。
今より色っぽい気がするよ(笑)
いや、音も当然変わってるけどね。
それはsakuraとyukihiroの音楽の違いとかアレンジの違いとかが絡んでくると思うし、もっとぶっちゃければ制作費も違うだろうし(苦笑)
でも私は昔からこのアルバムが好きで、というか実はラルクの曲は活動休止前のほうが好きなんじゃないかとたまに思うことがあるくらいなんだけど、まぁとにかくこのアルバムは今でもよく聞いてます。
人気のない海辺では、必ずDUNEを熱唱するくらいには歌詞も覚えている(ぇ)
…じゃあ今更復習する必要ないんじゃね?とか思ったのは内緒、です。
よ、よし!次いこう次!!
それが私のラルクへの想いなのですが、そんな彼らの結成15周年ライブが来週末に迫っているのです。
長いな…15周年か…。
私も成長しましたが、彼らも年を取ったわけで。
でも、15周年ありがとう!でイチゴ(15→1・5→いち・ご→イチゴ!)とアリ(アリが10匹で…?)をモチーフに持ってきちゃうようなお茶目な彼らのことが大好きなのは、昔から変わってない。
まぁお茶目なのか親父ギャグなのかはギリギリのラインかもしれないけど…(笑)
今回はファンの投票結果にしたがってセトリを決めるそうで、まぁ要するにベストアルバム・ライブ版みたいな形になるわけです。
行くからには演る曲は一緒に歌いたい。
私にとってのライブの醍醐味のひとつは、アーティストとファンが一体感を持って盛り上がれることだもの。
でも最近聞いてないアルバムも多いし、何がきても歌えるかっつーとそんな自信はないし…。
ということで私は決意しました。
この一週間、家にいる間のBGMは全てラルクだ…!と…。
手始めにDUNE。
インディーズ時代に発表された、最初のアルバム。
今の彼らの音楽とは全然違います。
まず、hydeの書く歌詞。
世界観が今とは全然違う。
なんていうか…た、耽美…?
声とか歌い方も違うし。
今より色っぽい気がするよ(笑)
いや、音も当然変わってるけどね。
それはsakuraとyukihiroの音楽の違いとかアレンジの違いとかが絡んでくると思うし、もっとぶっちゃければ制作費も違うだろうし(苦笑)
でも私は昔からこのアルバムが好きで、というか実はラルクの曲は活動休止前のほうが好きなんじゃないかとたまに思うことがあるくらいなんだけど、まぁとにかくこのアルバムは今でもよく聞いてます。
人気のない海辺では、必ずDUNEを熱唱するくらいには歌詞も覚えている(ぇ)
…じゃあ今更復習する必要ないんじゃね?とか思ったのは内緒、です。
よ、よし!次いこう次!!
コメント
何か儚げって言うか・・・・
うまく言えないんですけど、ほんと変わりましたよね、ラルク。
でも結局すきなんですが(笑)