あたくし、ゲームに関しましては1980年代の遺物のような人間です。
なんたってプレステに触ったことがない(えぇ?!)
これまでも何度か買おうと思ったことはあるんですよ。
でもそのたびに誰かに止められるの。
曰く「ただでさえひっきーなくせにプレステなんか買ったらますます家から出てこなくなるだろう!?」と。
事実なので否定は出来ませんがね…。
でもたまにおもしろそうだなぁと思うゲームはあるわけよ。
歴史大好き人間には魅力的なわけよこういうゲームは。
『義経英雄伝』…まぁ大河ですからね、今年。
そういえば幕末のゲームも出るみたいですね、ギター侍が切ってるやつ。
大河でしたからね、去年。
…えーまぁどうでもいいんすけど、今日大学の教授が言ってました。
源氏より平家のほうがイケメン多かったらしいよ。
貴族化した平家の御曹司たちはほんとに貴族然とした美男子が多かったようですよ。
対して源氏は戦に勝ったのに醜男とか書かれてるしね、義経。
タッキーみたいな顔じゃなかったことは確からしい。
もっとどうでもいいけど、平清盛は平家物語に書かれてるほど悪い人じゃなかったんだよね。
どちらかというと周囲に気を配ることが出来る人だったそうで。
事実というのは歴史においてはこんなにも簡単に捻じ曲げられてしまうんですね。
なんたってプレステに触ったことがない(えぇ?!)
これまでも何度か買おうと思ったことはあるんですよ。
でもそのたびに誰かに止められるの。
曰く「ただでさえひっきーなくせにプレステなんか買ったらますます家から出てこなくなるだろう!?」と。
事実なので否定は出来ませんがね…。
でもたまにおもしろそうだなぁと思うゲームはあるわけよ。
歴史大好き人間には魅力的なわけよこういうゲームは。
『義経英雄伝』…まぁ大河ですからね、今年。
そういえば幕末のゲームも出るみたいですね、ギター侍が切ってるやつ。
大河でしたからね、去年。
…えーまぁどうでもいいんすけど、今日大学の教授が言ってました。
源氏より平家のほうがイケメン多かったらしいよ。
貴族化した平家の御曹司たちはほんとに貴族然とした美男子が多かったようですよ。
対して源氏は戦に勝ったのに醜男とか書かれてるしね、義経。
タッキーみたいな顔じゃなかったことは確からしい。
もっとどうでもいいけど、平清盛は平家物語に書かれてるほど悪い人じゃなかったんだよね。
どちらかというと周囲に気を配ることが出来る人だったそうで。
事実というのは歴史においてはこんなにも簡単に捻じ曲げられてしまうんですね。
コメント