伝統の一戦!
2004年5月11日初伝統の一戦&初東京ドーム。
ということで行ってきました巨人-阪神の首位攻防戦。
あんまりいい席じゃないとか聞いてたんだけど、これがねー、全然そんなことなかった。
2階ではあったけれどマウンドの一直線上の真後ろで、今まで野球観に行った中では一番観やすい席だった。
試合は、いきなり藤本の2ランで幕を開け、喜んでたらその裏にローズの2ラン。
その後はランデル・久保田両投手ともランナーは出すけれど点は取らせないというピッチングが続き、ひょっとしてこのまま進むのかな…と少々不安になり始めた5回(多分…)に動きが。
やっぱ今岡と金本は頼れるなぁ。
巨人ファンと阪神ファンの比率はたぶん7:3くらいなんだけど声量じゃあんまり変わらないんだね。
んで、そんな中でもやっぱりその二人への声援は大きかった気がする。
巨人は由伸が一番声援大きいんだろうなぁとか勝手に思ってたら、なんか仁志への声援の方が大きかった。
そんなに人気あったのか…(失礼)
そう、仁志今日はすごいきれてたんだ。
抜けたらやばい!みたいな当たりをいくつかキャッチしてた。
やっぱ守備のうまい選手って好きだなぁ…。
試合は阪神が突き放したと思ったら巨人が阿部のHRとかで追いついて8回へ。
なんかものすごいどきどきしながら観てたら桧山出塁→レッツゴージョージ!!
1点勝ち越し(≧▽≦)!
ウィリアムスがどうにか8回を抑え、9回の阪神のチャンスも生かせず、裏は安藤。
…ほんっとはらはらした…。
1アウト1・2塁で代打江藤。
アウトとって最後のバッターはやっぱり代打元木。
そういえば清原も代打で出てきたな。
球場のボルテージがものすごい勢いで上昇した。
あたしが小さかった頃、清原は西武で大活躍してて、つまりあたしの年代の人間にとって彼は結構ヒーローで。
友達もあたしも阪神ファンなのに清原が出てきたときは思わずとんぼを口ずさみました(笑)
まぁ巨人の代打は後藤ぐらいしか打てなかったんじゃなかったっけ?
ということで7-6で阪神の勝利。
赤星の2盗塁とか今日も出たよ阿部のHRとかやっぱり阪神は2アウトからだなぁとか阪神の抑えって生で観ると結構すごいんだとかいろいろありますが(笑)一番ウケたのは客席からグラウンドに落ちた人がいたことです。
危ないよ〜。
ま、すんごい楽しい一夜でしたっ。
ということで行ってきました巨人-阪神の首位攻防戦。
あんまりいい席じゃないとか聞いてたんだけど、これがねー、全然そんなことなかった。
2階ではあったけれどマウンドの一直線上の真後ろで、今まで野球観に行った中では一番観やすい席だった。
試合は、いきなり藤本の2ランで幕を開け、喜んでたらその裏にローズの2ラン。
その後はランデル・久保田両投手ともランナーは出すけれど点は取らせないというピッチングが続き、ひょっとしてこのまま進むのかな…と少々不安になり始めた5回(多分…)に動きが。
やっぱ今岡と金本は頼れるなぁ。
巨人ファンと阪神ファンの比率はたぶん7:3くらいなんだけど声量じゃあんまり変わらないんだね。
んで、そんな中でもやっぱりその二人への声援は大きかった気がする。
巨人は由伸が一番声援大きいんだろうなぁとか勝手に思ってたら、なんか仁志への声援の方が大きかった。
そんなに人気あったのか…(失礼)
そう、仁志今日はすごいきれてたんだ。
抜けたらやばい!みたいな当たりをいくつかキャッチしてた。
やっぱ守備のうまい選手って好きだなぁ…。
試合は阪神が突き放したと思ったら巨人が阿部のHRとかで追いついて8回へ。
なんかものすごいどきどきしながら観てたら桧山出塁→レッツゴージョージ!!
1点勝ち越し(≧▽≦)!
ウィリアムスがどうにか8回を抑え、9回の阪神のチャンスも生かせず、裏は安藤。
…ほんっとはらはらした…。
1アウト1・2塁で代打江藤。
アウトとって最後のバッターはやっぱり代打元木。
そういえば清原も代打で出てきたな。
球場のボルテージがものすごい勢いで上昇した。
あたしが小さかった頃、清原は西武で大活躍してて、つまりあたしの年代の人間にとって彼は結構ヒーローで。
友達もあたしも阪神ファンなのに清原が出てきたときは思わずとんぼを口ずさみました(笑)
まぁ巨人の代打は後藤ぐらいしか打てなかったんじゃなかったっけ?
ということで7-6で阪神の勝利。
赤星の2盗塁とか今日も出たよ阿部のHRとかやっぱり阪神は2アウトからだなぁとか阪神の抑えって生で観ると結構すごいんだとかいろいろありますが(笑)一番ウケたのは客席からグラウンドに落ちた人がいたことです。
危ないよ〜。
ま、すんごい楽しい一夜でしたっ。
コメント